2024年4月20日(土)
事業パートナーである VC Fukuoka の選手やスタッフの皆さんが、福岡市東区箱崎の貝塚交通公園にて 福岡市主催の”自転車の乗り方教室~補助輪なしにチャレンジ” を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
今回の開催は、午前午後と計2回の開催予定でしたが、雨天の為午前の部のみとなりました。
2024年3月10日(日) - 緑のサイクリング (筑後川河川敷サイクリングロード)
久留米みどりの市民会議・久留米市が主催する 第42回くるめ緑の祭典「緑のサイクリング」が開催されました。
私たちNPO法人は久留米みどりの市民会議の団体会員であり、緑のサイクリング実行委員会のメンバーとして微力ではありますが協働しサイクリングのお手伝いをさせていただきました。
早朝は霜が降りて寒かったのですが、日中は気温も上がり往復約42Kmのフラットなコースでのサイクリングを楽しめました。ただ、河川敷のコースでは小さな虫が顔を直撃し、苦労しているサイクリストも多かったようです。
筑後川朝羽大橋下で昼食休憩を取り、恒例となっている自衛隊久留米駐屯地の皆様に作っていただいた豚汁をいただきました。今年も大変好評で、一滴も残らず完食でした。そして昼食会場を出る前には、参加者全員で河川敷を清掃して出発しました。
ゴールは中干出公園北側河川敷駐車場で完走賞として花苗やくじ引きにより景品が用意されており皆さん満足そうな顔をされておりました。
2024年3月9日(土)
事業パートナーである VC Fukuoka の選手やスタッフの皆さんが、福岡市東区箱崎の貝塚交通公園にて 福岡市主催の”自転車の乗り方教室~補助輪なしにチャレンジ” を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
2024年2月25日(日)
事業パートナーである(一社)日本パラサイクリング連盟の皆さんが中心となり、福島県いわき市のいわき平競輪場にて ”Cycle Smile Japan”の一環として "第8回Cycle Smile いわき" を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
Cycle Smile Japanは、障害者/健常者の壁をこえて、みんなが自転車で笑顔になることを目的に立ち上がったプロジェクトです。
2024年2月12日(月・振替休日)
事業パートナーである VC Fukuoka の選手やスタッフの皆さんが、久留米シティプラザで開催された 久留米市主催の”ちゃりフェス2023 plus”の中で自転車の乗り方教室を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
2024年1月7日(日)
事業パートナーである(一社)日本パラサイクリング連盟の皆さんが中心となり、福島県いわき市のいわき平競輪場にて ”Cycle Smile Japan”の一環として "第7回Cycle Smile いわき" を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
Cycle Smile Japanは、障害者/健常者の壁をこえて、みんなが自転車で笑顔になることを目的に立ち上がったプロジェクトです。
2023年12月17日(日)
事業パートナーである VC Fukuoka の選手やスタッフの皆さんが、福岡市東区箱崎の貝塚交通公園にて 福岡市主催の”自転車の乗り方教室~補助輪なしにチャレンジ” を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
2023年11月19日(日)
事業パートナーである(一社)日本パラサイクリング連盟の皆さんが中心となり、福島県いわき市のいわき平競輪場にて ”Cycle Smile Japan”の一環として "第6回Cycle Smile いわき" を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
Cycle Smile Japanは、障害者/健常者の壁をこえて、みんなが自転車で笑顔になることを目的に立ち上がったプロジェクトです。
2023年10月29日(日)
事業パートナーである VC Fukuoka の選手やスタッフの皆さんが、福岡市東区箱崎の貝塚交通公園にて 福岡市主催の”自転車の乗り方教室~補助輪なしにチャレンジ” を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
次回12月17日(日)も予定されております。
2023年10月15日(日)
事業パートナーである(一社)日本パラサイクリング連盟の皆さんが中心となり、福島県いわき市のいわき平競輪場にて ”Cycle Smile Japan”の一環として "第5回Cycle Smile いわき" を予定しておりましたが、雨天の為中止されました。
2023年9月24日(日)
事業パートナーである(一社)日本パラサイクリング連盟の皆さんが中心となり、福島県いわき市のいわき平競輪場にて ”Cycle Smile Japan”の一環として "第4回Cycle Smile いわき" を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
Cycle Smile Japanは、障害者/健常者の壁をこえて、みんなが自転車で笑顔になることを目的に立ち上がったプロジェクトです。
2023年9月7日(木)
”久留米市自転車利用活動部会”が、久留米市役所の301会議室で開催され、部会の委員である理事長が出席して参りました。
会議は今回で第9回目の開催となり、久留米市の自転車に係る沢山の関係者が集まり有意義な意見交換が行われました。
2023年8月26日(土)
事業パートナーである(一社)日本パラサイクリング連盟の皆さんが中心となり、福島県いわき市のいわき平競輪場にて ”Cycle Smile Japan”の一環として "第3回Cycle Smile いわき" を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。
Cycle Smile Japanは、障害者/健常者の壁をこえて、みんなが自転車で笑顔になることを目的に立ち上がったプロジェクトです。
2023年7月2日(日)
事業パートナーである VC Fukuoka の選手の皆さんが、福岡市博多区の出来町公園にて第一生命保険株式会社主催の ”子ども自転車教室” を開催しました。当NPO法人も協力させていただきました。